Archive for December, 2005

地球一のサッカーをみよぅ

なんだろう
上戸彩があんまむかつかない。
実況の方が百倍イライラする・・・

試合は1点取った後サンパウロが引きすぎたのがちょっと残念やった。
自らタフな試合にしてしまった感が。
それでも守りきれるあたりがセレッソとは違いますかそうですか

で、試合とは別に評価したいのが手前の線審。
微妙なシーンの連続、空気的にもプレッシャーかかる中ノーミスはすげぇ。
プロの仕事だ。
特にJリーグのマジヤバイ審判を普段見てるスタジアムだったせいで
余計に目立って見えた。

さて、良く分かってないけどこの大会は毎回日本でやるって事なんやろうか?
いや、大賛成なんですけどね。
6大陸でやるにはH&A方式は無理だしセントラル方式でやるしかないけど、
国対抗ならまだしも自分のとこと関係ないクラブチーム同士の試合に
これだけ動員できる国は今のところそう無さそう。
ぜひ日本開催を続けて欲しい。
で、この大会に出るためにJリーグはもうちょいアジアクラブ選手権に出る
チームをサポートしてやって欲しい。
Jリーグの合間に中東で試合して来いとか死ぬって。

ただ、今のところチーム力でも普通にアル・イテハドには負けてるだろうから、
Jリーグのレベルアップが必要ですね。
でも鹿島・磐田2強時代みたいなんじゃなく、今みたいな混戦で全体のレベルが
上がってほしい。
そういやアル・イテハドって磐田が99年?に世界クラブ選手権(幻)への
出場を決めたときの相手でしたね。
キーくやしぃ!

日曜大工

今日も一日リッジリッジ・・・
ではなく、日曜大工、ってほどでもないけど工作してました。

kousaku1

なんで工作する事になったかというと、ちょっと話が1週間前に戻りまして。

1週間前、ダーツボードが届いたんです。
なんでダーツボード買ったかというと、ハンズで買ったダーツボード(2500円)は
プラスチックなんで、ダーツが刺さる時割とでかい音がするんすよ。
付属の13gのダーツ使ってる間はまだよかったけど、18gのダーツ買ってからは
ちょっと夜は投げれない感じに。

で、2CHのダーツスレとか見てると、ブリッスルボードが家にはお勧めらしい。

ブリッスルボードってのは麻を束ねて圧縮したやつ(適当な理解)で、
あんまり音がしないとか。
しかもブルに弾かれて腹を立てる事も少ないとか。
基本ハードダーツ用だけどソフトも刺さるみたい。

で、なんかよく名前が出てくるPumaのThe Banditっていうボードを買った。
9000円也。

届いたら前と同じようにカーテンレールに吊るつもりだったんだけど、
いざ持ってみたらその重さにびびった。
間違いなくカーテンレール曲がる。5Kgくらいあるみたい。

てわけで悩んだ挙句に工作になったわけです。
板に貼り付けて本棚の上に置いてやろうと。

またハンズに行って、まず30cm×45cmで厚さ15mmのラワン合板を2枚買った。
重さとサイズはなんとなく手に持って、ボードと張り合えそうなランクで。

で、買ったうち1枚は15cm×8cmを2枚と30cm×37cmに切って貰った。
なんとか工房で。

でこいつらを↑の写真みたいに木ネジで組み立てた後、ボードを貼り付けて
底には軟質スポンジを滑り止めに貼って・・・

kousaku2kousaku3

↓できたよー!

kousaku4kousaku5

意外にも普通に使えた。
設計から完全にフィーリングでドキドキしながら作ったもんで
使えたのが嬉しくて今回は写真多め。

もう刺さり心地サイコー。トスッって感じ。
気分良く投げまくってたら、一つブレイクスルーあった気がする。
持ち方がやっと一定してきたかも。
初ハットトリック出た。
めでてー

リッジレーサーおもすれー

なんか金曜の晩からネットが全く使えずに困りまくり。
こんなに長くネットから隔離されたのは久しぶり。
土曜は休出だったけど、日曜はいつUSENのメンテの人がくるか分からんので、自宅待機。
てわけでひたすらリッジリッジ。

いやー、おもしろい。
ドリフトの感覚は今までと変わらんし、ニトロもレーサーズからあった要素なんだけど、
グラフィックがいいだけで気持ちよさが全然違う。
リッジにとってグラフィックは命だなと。
音楽も最初地味かなって思ったけど、だんだんのれてきた。

今回の敵車は動くシケインってよりは壁。
狭い道で目の前で6台ぐらい一緒にドリフトしてたりする。抜く場所ねぇ・・・
そんな状況でも1回もフレーム落ちしなかったのは立派。
壁うっとうしいけどうまくいくとごぼう抜きの快感もある。

あとなにげにXBOXのコントローラーがよい。
ネジコン無しでも困らんかった。

そんなこんなで夕方までやってるとUSENの人が来てネットなおしてくれた。
どうも共用設備の所で配線が逆になってたらしい。
今までなんで普通に使えてたんですかね?って不思議がってた。

ネット使えるようになったとこで、楽しみにしてたグローバルタイムアタック参戦。
とりあえず、最初のコースを30分ほどやってみた。

rr6ta1

わーいせかいいち~
でもラップによって走り方違う適当っぷりだしゴーストも晒したんですぐ抜かれそう。
そもそもまだ1000人くらいしかタイム登録してなかった。
発売されたばっかの日本はまだしも、海外はちょっと経ってるはずなんやけどなー
対戦は盛況っぽいんだけど、もっとタイムアタック盛り上がってほすぃ

なにこのカズセット

ブラジル、クロアチア、オーストラリア・・・

全部カズがプレーしてた国だなー
他にカズがプレーしてた国といえば、イタリアかーと思ってたら、
ちょうどE組にイタリアがいるじゃねーか。

てことは決勝トーナメント1回戦でイタリアと当たるとこまでは確定。
安心だー

じゃあ、せっかくだしスコアの予想もしてみっか

日本 1-1 オーストラリア
クロアチア 1-0 ブラジル

日本 1-0 クロアチア
ブラジル 4-1 オーストラリア

ブラジル 2-1 日本
クロアチア 2-0 オーストラリア

      勝ち点 得失差
ブラジル   6   +3
クロアチア  6   +2
日本      4   0
オーストラリア 1   -5

あるぇー?

結局買うのかリッジ6

予約しちゃったリッジ6+XBOX360。
もうぽちっとね。ネットショッピングはあっけない。

ネットでタイムアタックするとなれば、そりゃもうタイムアタッカーの血が
騒いで仕方ないわけですよ。
あの頃の目はもう持ってなさげやけど、久々にコンマ01秒の削りを楽しもうと。
でもネジコン無しで没頭できるかはちょっと心配。

発売日は休出が確定してるけど、とりあえずワクワクな材料が出来て
今週はガッツが足りそうだー

○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_

DSC00984

5位かYO
もうただひたすらに(´・ω・`)ショボーン
今野め、悔しくて寝れやしねぇ

ディフェンスの組織もオフェンスの組織も強力な外国人も運も持ち合わせてた。
ただまだ大一番に負けた経験が足りてない、と思う事にしよう。
3回目はいけると。
実際、終盤までは5年前みたいなガチガチっぷりは感じなかった。

まだ優勝したのがガンバだったのが救いやった。
セレッソは今年浦和・鹿島・千葉には1回も負けてない。
でも大阪ダービーは両方負けた。
それを考えるとガンバに持ってかれるのはしゃーないかなと。

天皇杯、期待したいけど切り替えられなそうやなー(´・ω・`)