2日目
がんがんいくよ。
試合の合間はFFやった。レベルが70になった。
ヤズマット倒す前に飽きる予感をひしひし感じた。
■イングランドvsパラグアイ
イングランド優勝予想って周りに言ってるんすよ。
ブラジル優位は動かんやろうけど、まあ優勝候補って言われる国はみんなブラジル研究してる
やろうし、どっかでこけるんちゃうかなーと。
今回はヨーロッパでもあるし。
なもんで、イングランドはラッキーな形で先制したその後のびびりっぷりにがっかり。
まあパラグアイ割と怖いもんね。
ちょっと持たせすぎて危なくなってたけど、結果的に守り切ったってことで
これから乗っていけるんじゃないかな。だめかな。
倉内さんゴールできんくて残念。あんたにかかってますよ
★★☆☆☆
ちなみに予想と関係なく、優勝してほしいのは日本です。
次にスペイン、その次アルヘンです。
■トリニダード・トバゴvsスウェーデン
トリニダードアンドトバゴ、名前長いよ。どう略したらいいんだ。
こっからようやく盛り上がってきましたよ。僕的に。
どっちもめちゃくちゃ判断早い。これこれ、待ってたのは。
スウェーデンは攻撃面でワンタッチやら飛び出しやらが早いし、
鳥ニダはプレスに行く時に迷いが無い。
全体的にハイテンポで進んで、短く感じたわさ。
スウェーデン好きなんだけど、途中から鳥を応援してた。
パラグアイを好きになったのも、フランス大会でフランス相手の必死の守り見てから。
隠れMなんだろうか。
★★★☆☆
■アルゼンチンvsコートジボアール
コートジボアールつえー!!なんだこいつら、初出場とは思えんふてぶてしさ。
なんかもうあの加速感とか、日本人とは規格が違うなって気がする。
ほんとこのグループじゃなくてよかった。惨殺されそうや。
アルゼンチンのカウンターもやばい。リケルメはきもいな。
でも、できればリケルメとアイマールの共存も見てみたいなあ。
ロナウジーニョ・カカとも張り合えるんちゃうかしら。
攻守の切り替えもめちゃくちゃ早くて、サイコーに面白かったのに、
人間力の声が気になって仕方なかった。
「セットプレーは3大得点源の1つですからー」って、あと2つを言えよwww
オフサイドにいつまでも気付かんと長々解説するし。
せっかく現地行ってるんやからピッチ見ながらしゃべれと。
韓国vsトーゴも人間力解説か。
カードもカードだしパスか。
★★★★☆
NHKの試合後にかかるオレンジレンジなんとかならんのか。
一気に萎える。
No comments yet.