Archive for January, 2010

ダイエットはじめました

何回目やねんとかのツッコミはいりません!

正月、さすがに鍋ごと黒豆食べたりしたのは響いたのか、3キロUP。
ほんと増えるのは簡単やなぁ。
社会人なってから最高を記録しちゃった。

むしろ派手な減量グラフ作るチャンスだと思って、デブログ2始めました。

とりあえず勢いに任せてZumba買ってきた。

サルサとかサンバっぽい感じで踊ってやせるDVD。
なにこれ楽しい。
ビリーよりはついていけそう。効果もそれなりやろうけど。

あと、レコーディングダイエットも交えてみた。
iPhoneの家計簿アプリ使いまわして。
一日の予算1500kcalぐらいにしたいなぁ。

これはさすがに続かなそうやけどできるとこまで。

ダイエットのコツはまず回りに宣言することらしい。Done。
ダメ人間キャラの上塗りにならないようがんばるー

俺的GOTY2009

_MG_5299
年明け早々キングダムハーツに夢中です。
楽しいんだけど、ロープレは時間かかって困る・・・
思い返せば2009年はめちゃくちゃロープレした気がする。
やったゲーム覚えてるうちにGame of the Year考えてみた!

1. アンチャーテッド2(PS3)
  最初から最後までダレずに夢中。映像・演出的に一世代進んだと思う。
2. Fallout3(360)
  世紀末な世界観も慣れると心地よく。汚物は消毒だー
3. FF13(PS3)
  取り逃しのせいですぐ始めた2週目で評価UP。戦闘は過去最高かも
4. 428(PS3)
  ほぼサウンドノベル初体験。先が気になって1週間睡眠削りつづけた
5. Bayonetta(360)
  慣れれば慣れるほど気持ちよくなるアクション
6. デモンズソウル(PS3)
  激しいストレスと攻略時のカタルシスが懐かしい
7. テイルズオブヴェスペリア(PS3)
  なんちゅうか安定して遊べた
8. ドラクエ9(DS)
  エンカウントバトルでストレス減った。3,5に続いて気に入った。
9. サカつく6(PSP)
  今作はテンポよく遊べるのとユース強いのが良かった
10. FIFA10(PS3)
  ウイイレより一段上だと思うけど起動時の読み込みどうにかして

選外でも5,6本は買ったような。塊魂とか。
失敗した!ってのはなかったけど、どんだけ時間使ったか考えると恐ろしい…
社会人になるとその辺気になるのとストレスに弱いのが寂しい。
学生の時ならデモンズソウルが1位だたかも。

いつまでゲーマーやってられるかわからんことだし、今年もいいゲーム引きますように。

アバター

仕事帰りにようやく見てきた!

3D映画にもいろいろ方式があるらしくて、調べた限りの印象で乱暴に並べると
IMAX3D(直線偏光) > Dolby3D(分光) > XpanD(アクティブシャッター) > RealD(円偏光)
こんな感じ?適当です。
そんなわけでIMAX 3Dでやってる109シネマズ川崎Screen7へ!

感想は、とっても楽しめました。
ストーリーの既視感も、他の部分に集中できてちょうどよかったかも。
カットごとにいちいちスゲーと思いながら見てた。
久々に鳥肌立つシーンもあったし。
ちゃんと主人公が僕のアバターとして機能してたのか、丁寧に描かれた異世界に自分がだんだん馴染んでくる感覚が楽しかったなーと。

残念やったのは、吹き替えで見ればよかったなーってことくらい。
序盤会話が多いんだけど、字幕を見ると後ろの画にフォーカス合わず、逆も同じで、すぐに頭痛くなった。
途中からリスニングがんばる作戦に移行するも、やっぱり無謀で、ボーっと背景見る態勢に。
それでもおいてけぼりにはならないし、後半会話が減って楽になった。

ちなみに、クロストークはそこそこあったような。
少しでも首を傾けたり、目の端で見てるような場所でははっきり出てる。
これも字幕なかったらあんま気付かんところなんかな。
次の機会があったらDolby3D吹き替えで見てみよう。

見て鬱になった人の話では、次の日起きたら世界が灰色に見えるそうな。
楽しみに寝るぜー。仕事来なくなったらごめんね。