ソフトウェアエンジニアとして

ここ数年持ってた危機感、っていうか諦めに近い感情の根元にあるものが、古いエントリでわかりやすく書かれてた。
Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

同じような事を上司に訴えてたつもりだけど、頭のいい人が書くとまるで説得力が違う…

異動活動を経て、結局残りの人生で社会とどう関わることで食っていきたいのか、どういうやり方が理想だと思ってるのか、その実現にどんなスキルセットが必要か、がクリアになってきた中で読んだので、なんとなくすっきりした気持ちになった。やっぱそうだよね、と。

異動先も決まったし、ここ2年サボりまくった反動かちょっとやる気が出てきた気がする。

勉強するかー

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.