Macと仲良く
最近Mac(MBP)を使う機会が増えてきたので、これまでMacを使って困ってたCommandキーの扱いに対処することに。
Windows, Linuxと操作性合わせたいので、CommandをControlの位置に持ってきたいんだけど、
MacにはControlも別途あるので、Terminalとかviとか使うときに困る。
僕の要件はまとめると以下のとおり
(1) 普段はAの横のキーはCommandにしたい (Command+C/V/X/A/S/Spaceとかとか)
(2) TerminalではAの横のキーはControlにしたい
(3) MacVimではAの横のキーはControlにしたい (ctrl+[の位置が変わるのは無理)
(4) VirtualBoxではAの横のキーはControlにしたい (windows,ubuntu使うので)
(1)はシステム環境設定 -> キーボード -> 修飾キーで、Caps LockにCommandアサインして解決
(3)はvimrc書けば良さそうだけど、(2)(4)どうしよう?ってググってたら、やりたいことそのまま書いてくれてる人いがいた。
Macのターミナルのときだけ Control と Command のキーを入れ替える
結果的には、下記の手順で(2)(3)(4)はいっぺんに解決した。
- KeyRemap4MacBookをダウンロードしてインストール
-
システム環境設定 -> KeyRemap4MacBook -> Misc&Uninstall -> Open private.xml
で、private.xmlを以下の通りに編集する
<?xml version="1.0"?> <root> <list> <item> <name>Command_L to Control_L (TERMINAL, VI, VIRTUALMACHINE)</name> <only>TERMINAL, VI, VIRTUALMACHINE</only> <identifier>remap.app_term_commandL2controlL</identifier> <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::COMMAND_L, KeyCode::CONTROL_L</autogen> </item> <item> <name>Control_L to Command_L (TERMINAL, VI, VIRTUALMACHINE)</name> <only>TERMINAL, VI, VIRTUALMACHINE</only> <identifier>remap.app_term_contolL2commandL</identifier> <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::CONTROL_L, KeyCode::COMMAND_L</autogen> </item> </list> </root>
- システム環境設定 -> KeyRemap4MacBook -> Change Key -> ReloadXML を押すと、上記XMLに対応するチェックボックスが現れるので2つともチェックする
Macとの仲良し度がアップした!
メモリ増やしたりSSDにしたりでもう性能的にも我が家ナンバー2になってることだし、もっと活用していきたい。
ノートで作業してるといつのまにかベッドにいて寝ちゃうのが難点。
No comments yet.