typeT不具合?

なんやかんやと忙しくて、最近ようやく買ったVAIO Type Tをゆっくり触れるようになった。

画面はきれい。やっぱワイド使いやすい。キータッチは好み。
ただし・・・
研究室に配属されたころ、支給されたVAIOにソフトをインストールするのにやたら
苦労した記憶があるけど、今回もまた怪しい症状が。

・Cygwinのネットインストールに2回失敗
・Webページを見てるとやたらjpgファイルが壊れてる
・ダウンロードしたzipファイルも壊れてる

3つ目は
ナムコ、PSP用「リッジレーサーズ」3タイプの動画を公開!
でなぜか動画がzip圧縮されてアップされてたおかげで気づいた。

2chとか見てると無線LANのドライバが怪しいみたいなんで
ここから2200BGのドライバを落としたら治ったような気もする。治ってるといいなあ。
しかし検証部隊は何やってんだろーか。

あと、時々画面がフラッシュする。2時間に1回くらい。
なんだこれー。さっぱりわかんね。


あるぇー
WindowsUpdateしようと思ったら、インストールの段階になって全然進まない。
HDDのアクセスランプはずっとついてるのに。
ためしにノートンのAutoProtectを無効にしてみたらすぐ終わった。
ノートンも削除だな。なんだこれ。

  • Trackback are closed
  • Comments (0)
  1. No comments yet.