Archive for the ‘ サッカーのはなし ’ Category

映 画 化 決 定

         ,. -‐””'””¨¨¨ヽ
         (.___,,,… -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u’ }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ’eラ , タ人
     /’   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ  (略)

今年の主役は完全に千葉がもってったなー。J史に残る残留劇ですよね。最終節まで持ち越しただけでも奇跡やのに、0-2からまさかどうにかなると思ってなかった。相手はドリームクラッシャーまで装備済みなのに。とにかく別にファンでもないのに感動させていただきました。

磐田が入れ替え戦にいく時代か。イメージ的には仙台じゃ勝てなそうやけど、入れ替え戦はなぜかだいたいJ2が勝つ。どうなることか。磐田には落ちてほしくないなぁ。

いっぽうその2時間半前、我らがセレッソは…。最終節までもつれての長居はもうトラウマになりそうや。モリシありがとう。

はじめてのウィー

またもやゆっきーとサッカー。いつもつきあわせて悪いね。
今日は川崎 vs 清水@等々力
さすがに昨日とはラベルが違ってた。
ほんまワンプレー。もったいない。首位見えてたのに。
隣の男ががっかりしてた。俺は内心ほっとしてた。

Image022
帰りにWii買っちゃった。えへー
品薄商法うぜーって言いつつ実は欲しかったんすよ。
ツンデレツンデレ。

ワクテカしながらWiiスポーツやった。
1スポーツ5分ずつで飽きた。
噂には聞いてたけど、一人でやってもなんのおもろい事もないな。
むしろ寂しさを増幅させる。
来客ん時に俺が極めててもおもんないやろうってことで引き出しの奥にないないした。

夜はまたWOWOWで録っといた映画「羊たちの沈黙」
アンソニー・ホプキンスの凄さは俺にも分かった。
ていうかその印象しか残らんかった。
テンポ良くてあっという間に見終わったけど、「レッド・ドラゴン」「ハンニバル」を見る気にはならんかった。
苦手なんかなー

しょうこりもなく夜更かししてバレンシア vs セビージャ。
バレンシアはじまった?けが人だらけやけど。
今週土曜はレアル戦ですって。

ベストゴール

終わってしまったワールドカップ
就職してから初めて迎えたワールドカップは予想通り体力との戦いやった。
とりあえず当分頭突きが流行りそう

今回のベストマッチとかベストゴールってなると、ちょっと悩む
分かりやすく劇的な試合とか98のオーウェンみたいな度肝抜かれるゴールは
なかったよーな。
あ、ロドリゲスのボレーは度肝抜かれたか。目が覚めた。

とりあえずえいやで決めてみた
ベストマッチ: アルゼンチン vs コートジボワール
ベストゴール: カンビアッソ(アルvsセルモン)
まあ普通にマキシロドリゲスとかグロッソの方がすげぇゴールと思うけど、
僕の好みはこっちということで。

ワーストゴールだと我が国のアレが候補に入りそうで欝

急にボールが来たので

はいはいオワタオワタ
川口vsクロアチア戦。

もう別に怒りも起こらん訳ですわ。
カワブチから合格点とかゆうコメントが出た瞬間以外は。
責任者は責任取る準備はできてんだろーな。

まあ内容はアレとして、なんで柳沢があんだけ集中攻撃されてるんかね。
失敗したやつより何もしなかったやつの方が問題やと思うんやけどねぇ。高原とか高原とか。
いかんせん日本のFWのレベルはこんなもんでしょ。
こんだけミスしたやつだけ叩かれてるのを見てもFWが育つ環境じゃないやろうし。
普通の国なら加地が打ってたかもねー。

で、次のブラジル戦、0-4とかの惨敗してくれんかなーと思う。
別に日本をシニカルに見てるわけじゃなくて。
生きてる間に日本のワールドカップ優勝を見たいと大マジに考えてる僕としては、
控えと怪我したくない主力を相手にちょっといい試合をして現状認識がうやむやになる方が怖い。
ジーコジャパンが弱い事とこの4年間が間違ってた事を認めた上で、ちゃんと次の4年間を始めてもらいたい。
ジーコ路線を継続とか口が裂けても言えんように。

そんなん日本がブラジルサッカーやってブラジルに勝てるわけねーだろと。
日本のアドバンテージは組織力とアジリティーと見て、それを生かすために特殊で極端な戦術をとったトルシエは正しかった、と思う。
戦術の良し悪しはさておいて。
名波の展開力を生かした上でレアルの両サイドを抑えようと考えられたN-BOXとか、基本的にこういう試みは大好き。ワクワクする。
いつか、日本の良さを生かした日本のサッカーが確立されて、世界に認知されるようになったらいいなぁ。
クロアチア戦終了時にあの頭おかしい日本サポを抜いたカメラ、あれが今の日本に対するイメージなんやろうな。
バカにしやがって。見返してやってくれ、たのむ。

あー結局日本戦以外はなんも書いてねー
ほとんど見てますよ。
韓国vsトーゴとかは断念したけど。
今回は決勝トーナメントが凄そう!
こんな順調なグループリーグは今後ないかもねー

orzy

くやしい。ひたすら悔しい
失われた4年・・・とかの愚痴は敗退が決まってからやることとしても、
あんな恥ずかしいサッカー見せられてショック。
チェコ戦見てるとだんだん辛くなってきて途中で消した。

勝ちを狙う上であの戦術は間違ってなかったと思う。
特に日本はプレスの組織が怪しいし。中途半端にライン上げるメリットは無い。
まあ、有効に機能してましたよ。決定機は日本の方が多かった。言い切ってやる。
油断とかそういうの抜きに、ゲームのパターンとして後半20分くらいに勝ちを確信してた。
悪いことは立て続けに起こるもんだ。

まあ、ジーコの謎采配なんか想定内。
一番Guiltyなのは攻撃陣じゃねぇか。あれで決められないなら戦術とか守備以前の問題。
突然変異でメッシみたいな若手とか出てこねぇかなあ。
サッカー協会は余ってる金で英才教育なり原石発掘なりやれやー

そういやこの試合激しい誤審がありましたね。
中村のゴールではなく。あれは普通取るけどルール上はセーフかな。
まあ惨めになるだけなんで忘れる事にしますが、やっぱしょぼい審判が当たったのはついてなかった。

WC 2006

いよいよきたこれ!!
今月1ヶ月はきっとサッカーの事しか考えませんよ
今回も全試合生観戦が目標。さすがに仕事あるから無理か。
でも7時-16時のシフト勤務に朝鮮してやる
飲み会の誘いもあっさり蹴ってやる

とりあえず適当に観戦記でも

■開会式
見てない。
ゲーセンでダーツしてた。
見てないって言ったら妹に裏切り者扱いされた。イケディアにも。

■ドイツvsコスタリカ
開幕ゴール素晴らしかった。もうちょっと巻くつもりやったんかもしらんけど。
フランス大会は開幕ゴールをサンパイオが決めて、なんかちょっと萎えた覚えがある
前回は誰やったかな。セネガルの誰か?
あれ、そういや開幕戦にホスト国出なかったんやっけか。

内容的には全体的にコスタリカが何したいんかよー分からんかった。
ドイツのDFライン~ボランチも。いったいどうしたいのかと。
でもゴールはどれも鮮やかやった。
ってことで、僕的ヒートアップっぷりを5段階評価すると
★★☆☆☆
こんな感じかな
なんか、コスタリカが次の試合から急に攻撃的になる気がする。
なんとなく。

■ポーランドvsエクアドル
あーやっぱドイツ楽な組に入ったなぁ
カビエデスはペルージャのあいつ?うろ覚えやけど、プレーも顔も老けたな。
後半30分ぐらいで寝ちゃったぜ
とりあえずデルガドおめ
★☆☆☆☆

icepickとikediaが泊まってたが、昼過ぎに目覚めると二人とも家出てた。
いい感じにうちを使いこなしてるみたいだな
風呂入ってミネラルウォーターでラーメン沸かした形跡があった
ソファに座ったまま意識失ってたから腰痛い

CL決勝

はいはい半休半休
なんかね、朝は起きれたんだけど、午前中死んだ目をした自分を想像して引き続き寝てしまった。
おかげで今日も午前様

そんな半休の主因、CL決勝。
前半15分くらいはレベルの高さにびびった。最近こんな試合見た記憶ない。
両方とんでも無く集中しながらある程度リスクもかけてて、もうかぶりつきで見てた。

なのに・・・
レーマン、何してくれとんねん。

そっから先はリーガでも良く見る展開。
つまらん、とまでは言わんけど普通。

いやー、あれは確かにルールブック的には赤だったさ。
でも、そこは融通を利かして、ジュリのゴールを認めた上でレーマンイエローにはできんかったか。
残りの時間も超面白かったやろうになぁ・・・

「試合を壊さないように」ってのを意識してる審判って、あんま昇進できないんやろーか。
そもそもいないのか。特にJリーグ。

たこやき2世もとむ

ダーツ買ったよ

今日は金曜日に会社でポチッたダーツが届く日!
ワクワクして早く帰ろうと思ってたのに、結局12時だ。
まあ帰りの電車で読むジャンプを探してコンビニ3件もハシゴしたせいもあるけど。
はよ帰れと。
宅配ボックスにちゃんと入れててくれた配送屋さんありがとー

買ったのはTRIPLEIGHTのT-arrow。
お手本にしてるダーツァー、谷内太郎さんのモデル。14500円也
思えばこの人の701パーフェクト映像を見てダーツやる気になったんだった。

さっそく投げてみたけど・・・、ナニコレ超ムズイ
ちょっとでも握りが違ってたら思いもよらんとこに飛んでく
ってことで投げるたびにいつもと同じ握りになってるか確認しながら投げたら
だんだん安定してきた。
きれいに投げれた時はほんと気持ちいい放物線で飛んでく。
早くマシンに投げたいぜ。CL決勝の前にでも行こー
しばらくは気兼ねなくスタッツ下げてやる

代表23人。サプライズ無し。一人はずれてるけど。
こころのどっかでカズ入らないかなぁと淡い期待をしてたみたい。
何気に松井が落ちた事よりショック受けてる俺ガイル

スパム祭り

なんかすごい事になってるー
対策は後で調べよう。めんどい。

相変わらず特に書くこともないので、W杯に選ばれる23人でも予想してみる

GK 川口 楢崎 土肥
DF 宮本 中沢 田中 加地 三都主 坪井 駒野
MF 中田(英) 中村 福西 小笠原 中田(浩) 小野 遠藤 稲本
FW 久保 高原 大黒 柳沢 玉田

20人くらいは合うんじゃなかろーか
想定内の俺的サプライズとして、松井は外れる。
佐藤とかも連れて行ったら面白いと思うんやけどなあ。
無いな、残念。

あ、FF12クリアしたよー
( ゚д゚)

地球一のサッカーをみよぅ

なんだろう
上戸彩があんまむかつかない。
実況の方が百倍イライラする・・・

試合は1点取った後サンパウロが引きすぎたのがちょっと残念やった。
自らタフな試合にしてしまった感が。
それでも守りきれるあたりがセレッソとは違いますかそうですか

で、試合とは別に評価したいのが手前の線審。
微妙なシーンの連続、空気的にもプレッシャーかかる中ノーミスはすげぇ。
プロの仕事だ。
特にJリーグのマジヤバイ審判を普段見てるスタジアムだったせいで
余計に目立って見えた。

さて、良く分かってないけどこの大会は毎回日本でやるって事なんやろうか?
いや、大賛成なんですけどね。
6大陸でやるにはH&A方式は無理だしセントラル方式でやるしかないけど、
国対抗ならまだしも自分のとこと関係ないクラブチーム同士の試合に
これだけ動員できる国は今のところそう無さそう。
ぜひ日本開催を続けて欲しい。
で、この大会に出るためにJリーグはもうちょいアジアクラブ選手権に出る
チームをサポートしてやって欲しい。
Jリーグの合間に中東で試合して来いとか死ぬって。

ただ、今のところチーム力でも普通にアル・イテハドには負けてるだろうから、
Jリーグのレベルアップが必要ですね。
でも鹿島・磐田2強時代みたいなんじゃなく、今みたいな混戦で全体のレベルが
上がってほしい。
そういやアル・イテハドって磐田が99年?に世界クラブ選手権(幻)への
出場を決めたときの相手でしたね。
キーくやしぃ!