Archive for the ‘ サッカーのはなし ’ Category

なにこのカズセット

ブラジル、クロアチア、オーストラリア・・・

全部カズがプレーしてた国だなー
他にカズがプレーしてた国といえば、イタリアかーと思ってたら、
ちょうどE組にイタリアがいるじゃねーか。

てことは決勝トーナメント1回戦でイタリアと当たるとこまでは確定。
安心だー

じゃあ、せっかくだしスコアの予想もしてみっか

日本 1-1 オーストラリア
クロアチア 1-0 ブラジル

日本 1-0 クロアチア
ブラジル 4-1 オーストラリア

ブラジル 2-1 日本
クロアチア 2-0 オーストラリア

      勝ち点 得失差
ブラジル   6   +3
クロアチア  6   +2
日本      4   0
オーストラリア 1   -5

あるぇー?

○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_

DSC00984

5位かYO
もうただひたすらに(´・ω・`)ショボーン
今野め、悔しくて寝れやしねぇ

ディフェンスの組織もオフェンスの組織も強力な外国人も運も持ち合わせてた。
ただまだ大一番に負けた経験が足りてない、と思う事にしよう。
3回目はいけると。
実際、終盤までは5年前みたいなガチガチっぷりは感じなかった。

まだ優勝したのがガンバだったのが救いやった。
セレッソは今年浦和・鹿島・千葉には1回も負けてない。
でも大阪ダービーは両方負けた。
それを考えるとガンバに持ってかれるのはしゃーないかなと。

天皇杯、期待したいけど切り替えられなそうやなー(´・ω・`)

横浜vsC大阪

久々に横浜国際へ。
珍しくゴール裏で見てみた。
見にくいんだけど、なんてことないシーンがギリギリに見えたりする。熱い。

DSC00962

ロスタイムまでは有頂天だったわけなんやけども・・・
松田空気読みすぎorz
この結果、最終節を残して
C大阪 58
G大阪 57
浦和  56
鹿島  56
千葉  56
っていうありえない順位表が完成。
あえて言おう、世界一のおもしろリーグであると。レベルはまだまだやけどね。

セレッソは得失点差が異常に少ないせいでわかりやすい状況かも。
下4チームが1つも勝たない事はなさそう(特に鹿島)だから、
セレッソは引き分けだと絶望的。勝つしかない。
でも一番有利には変わりない。

ところで、アウェーの横浜戦で初めて首位に立ち、満員の長居で最終戦を迎える
って展開は5年前に見た。
結果は川崎のドリームクラッシャー我那覇のVゴールで終了。
しかも翌年J2降格のおまけ付き。
今回はもう同じ道を辿らない、とは正直言い切れない。
でも、5年前のは05優勝の伏線だったと思いたい。

てなわけでいてもたってもいられなくなってチケット買っちゃった。
久々に大阪帰ります。日曜は予定あるので1日だけ。
電車賃も考えるとちょっと無理しすぎ。
でもどうしても見たいのさ、001stの悪夢を上書きしてくれる優勝を。
セレッソ頑張ってー!

クラシコ

の前に、試合が4時前開始とかだったのでレイトショー見に行ってきた。
風呂上りに外でたら死ぬかと思た。最近寒すぎ。
見ようと思ってた「私の頭の中の消しゴム」はプレミアスクリーンでやってて、
高いのかと思ったんやけど普通にレイトショー料金やった。
椅子広いしリクライニングするし快適。
特に長い映画やと少し値段高くてもアリかなと思った。
姿勢悪いせいかすぐケツ痛くなるし。
映画の方の内容もよかったんやけど、難点だったのがとなりのおばちゃん。
いろんなシーンでいちいちリアクションとっててうぜーと思ってたら、
途中から持ち込みのポテチをぼりぼり食い始めた。
あれが韓流おばちゃんか。ポップコーンやるから帰って寝ろと。

んでクラシコ。
なんというかミスの多い試合。バルサのミスは何故かピンチに繋がってなかったけど。
レアルが白い病院状態なのを差し引いても、あまりになんもさせてもらえなすぎ。
ロナウジーニョは一体なんなんだ。なんでDFあっさり飛び込んじゃうのん?
遅らせないといかんのは分かってるはずなのに、なんか正面にたってみんとわからんような
細かいフェイクとか入れてんのかなー。
速いから遅らせるのも難しいんやろうけど。
クラシコの後はアンダルシアダービーまで睡魔と戦いながら見て、
起きたらガンバが負けてた。セレッソ1差キタコレ

darts_phill
結局買っちゃったー
UNICORNのCC995 Phil Taylorってやつ
投げてみると確かに違うんやけど、前よりすごく重くなったせいで
刺さる時の音が尋常じゃなくなった。
一番軽いやつにしときゃよかったとちょっと公開。
音が気になる場合ブリッスルボードって奴がいいやらしいけど、5キロぐらいあるらしい。
カーテンレール耐えれるかなー

日本vsアンゴラ

見た見た。
前半は会社で。後半はヨドバシで残像見比べながら。

応答速度6msとかの液晶もどう見てもボケボケ。
10ms超えてる3LCDリアプロの方がマシに見える。
液晶の方が絵が落ち着いてる時高精細やから、残像目立つんかなー

画質はまあいい。試合内容もどうでもいい。
> 【今年、代表スポンサー・キリン様のお金を使って来日していただいた国】
> ・カザフスタン
> ・シリア
> ・ペルー
> ・UAE
> ・ホンジュラス
> ・アンゴラ
おい、マッチメークしてるやつ。表へ出ろ

あとユニフォームのフォントおかしくね?

よっ こっ はっ まっ  フッ リューゲール

っていうサンバのリズムの応援はもうやってないんすね。
今日もサッカー。横浜FCvsアビスパ福岡見てきました。
目を覚ましたのが1時15分。なのに2時に三ツ沢競技場に到着。
寝起きの立ち上がりはここ最近で間違いなくベスト。

yokohama_vs_fukuoka

ここは初めて来たんやけど、こんな素敵スタジアムが近くにあったとは!て感じ。
ピッチ近いし、雰囲気も芝もいい感じ。割と座席の斜度もあるし。
また来ようと思いました。
三ツ沢から横浜国際へのホームスタ移転とか、俺がサポなら泣いちゃう。

で、試合開始直後からちょうど雨が降り出す雨男っぷりにやや凹みながらも、
こんなこともあろうかと用意してた合羽着てバックススタンド横浜FC側で観戦。
雨男は準備が違うのだよフハハハハ orz
横浜のカズ、城、山口あたりを見るとマジ懐かしい。涙腺緩む。
城は立派にキャプテンしてた。
試合も勝ってくれて満足。
内容的には福岡の方がチャンス多かったかなーとは思ったけど、
横浜がきっちり決めるところ決めたという感じでした。

福岡に関しては、攻撃から守備の切り替えがなんだか遅かったような。
J1で祭られないか心配です。
あと、福岡党の妹から聞いてたお勧め選手は確認できたものの、お勧め応援歌は
よく聞こえなかった。同じ側にいたからなぁ。
でも、モーニングムーンのメロディは懐かしさを伴って聞こえてきてた。

’05ナビスコ決勝

土曜日なのに7時起きして、ナビスコ杯決勝見てきた。

とりあえずいい天気やった。
久々の自由席でやる気出しちゃって早く着きすぎて困ったけども。
ウイイレ やって時間つぶそうにも、明るすぎて全く画面見えない。
とりあえず撮った写真貼っておきます。

nabisco_final

国立のバックスタンドからの眺めはいい。
世界でもこんだけのビルをバックにスタジアム撮れるとこはあんまないはず。

んで試合、の前に前座で余興をしてたんやけど、急にガチャピンが出てきてびっくり。
ガンバのガチャピンではなくて。
ムックとか、シュールなミスターピッチまで登場して、着ぐるみvsちびっ子で
PK戦が始まった。
一人目のちびっ子、緊張したのかムックの正面にゴロを蹴ってしまう。
そこで空気呼んでトンネルするかなー、とか思いきや冷酷に蹴り返すムック。
ガチャピンは、2人目のキッカーに思いっきりプレッシャーかけて枠外させたかと思うと
次の上手なちびっ子の渾身のキックを横っ飛びで弾き出す。
結局ちびっ子は1本も決めさせてもらえて無かったような・・・

PK戦の3人目あたりで決着付けてしまうガチャピンの動画

とりあえず着ぐるみーズ、おもしろかった。

そんで本番の試合内容やけど、気合は伝わってくるもののどっちもコンディション悪そうな感じ。
ガンバは前半で点取れてればなあ。うまくパス回ってただけに残念。
後半、延長はもう両チーム足つりまくり。
選手交代する度に戦況が悪化していく西野ワールド炸裂やったけど、
今回ばかりはあの怪我人ラッシュでは仕方ないかも。
それでも微妙な時間帯のツネ様INはいかがなものかと思ったが。

余興の呪いか、最終的にガチャピン(ガンバ)がPK外して終了。凹んだ。
このままリーグ戦ずるずるといきそうな感じもする。

気を取り直して帰りは照明とサイドボードを物色しに新宿に寄った。
ハンズにも寄ったんやけど・・・

dart

なんで僕すぐしょーもないの買ってしまうのん
仕方ないので2500円分はきっちり遊ぶよー

セレッソ大阪

Jリーグどこのファン?って聞かれた時、僕は磐田って答えてます。

初めて生観戦した試合が磐田の壮絶な逆転試合だった事からの刷り込みと、
あと名波のプレーに惚れ込んだのもあって。
一番昔からよく見てたし、
 ・アジアクラブ選手権優勝
 ・世界クラブ選手権での初戦の相手がレアルに決まる
 ・レアル戦を想定したNボックスがJリーグで機能しまくる
というファンとして絶頂だった時期に、
 ・世界クラブ選手権中止
 ・ホークスのようにポイント圧倒しながら優勝逃す
でどん底に叩き落されて、そんなこんなで思い入れは深くなってった。

ただ、いかんせん磐田なんでホームゲームは年に何試合も見に行けない。
サポーターかと言われるとなんか違う。
どこのサポーター?っていう聞かれ方をすると、だいたいいつも悩んだ後に、
関西は全部応援してるけど一番好きで試合を見に行くのはセレッソかな、
みたいな答え方をしてる。

ガンバみたいに強くないし神戸みたいないいスタジアムも無いけど、
一番ひいきしてしまうのはきっとサッカースタイルのせい。
具体的にはカウンターの思い切りがいいとこと、無謀っぽいワンタッチのパス回しを試みて、
割と成功させちゃうとこ。
好みのツボに完全にはまっちゃってる。
ウイイレでもあんなサッカー目指してるんだけど、なかなか再現できへんねんなー。

そんなわけで、今までガンバ応援してた俺もセレッソが5差まで迫った今となっては
ガンバ負けてくれモード。俺のガンバびいきなんてそんなもんですわー
いつかの最終節フロンターレ戦でセレッソの勝負弱さは見せ付けられちゃってるし、
今日の鹿島戦の最後のシュートとかもちゃぶ台ひっくり返したくなるレベルやけど、
それもまたセレッソ。

最後まで優勝争いに絡んで、最後かっさらっちゃって欲しい。
磐田は沈んだけど残り5節浦和とジェフも含めて俄然熱くなってキタヨコレ!

ウクライナ戦

駄目そうなサントス、ナカタコあたりがきっちり駄目だった試合。
とりあえず、なんでロスタイムに日本が時間稼ぎしてんねん・・・
大久保不憫すぎる

あと02年の件があるからドイツ大会の対ヨーロッパ戦はこれくらいの報復ジャッジはあり得そうな予感。向こうからすりゃ日本も共犯やろうし。

決意の欧州遠征で一番成長したのは間違いなくインタビュアー

レアルvs磐田

9000円払ってのこのこ調布まで観に行った俺が来ましたよ

個人的には、ナメたレアルをおととい来やがれと追い返す空気読まない磐田、の構図を期待してたんだけども、普通に花試合に。ファールなんか試合通じて10個も無かったような印象。
前半は全くプレスかけないくせにラインだけ上げて、どうぞ裏に通してください状態の磐田と、いつでも勝負いけるのに後ろでボール回すレアルにイライライラ
ついでにオフサイドポジションでだらだら歩いてるデブにもイライライラ
後半になって双方ファールにならない程度にはプレスかけ始め、全体的にスピードアップ。
特にフィーゴがナイスクオリティ。レアルの右サイドが一番遠い席だったのが悔やまれる・・・
あれは外タレとして金取れるプレーだ。

全体的には、むしろノープレッシャーのときの精度に超えられない壁があるんじゃねーかと思った試合でした。
あとプレス無いときの名波はやっぱり味わい深い(意味ない)