J雑感
横浜ブラヴォー。中澤はJ規格外。ドゥトラの仕事量はおかしい
本田が決めている。そして名古屋は中位へ爆進中
カレンはやればできる子。ていうかもう磐田のエンジン
清水引き分け杉
大黒-アラウージョ間はだんだんパスが減っていきそうな気がする
今年の西沢さんはクオリティ高い
ワシントンキングカワイソス そして伝説へ
Archive for the ‘ サッカーのはなし ’ Category
横浜ブラヴォー。中澤はJ規格外。ドゥトラの仕事量はおかしい
本田が決めている。そして名古屋は中位へ爆進中
カレンはやればできる子。ていうかもう磐田のエンジン
清水引き分け杉
大黒-アラウージョ間はだんだんパスが減っていきそうな気がする
今年の西沢さんはクオリティ高い
ワシントンキングカワイソス そして伝説へ
いやーめでたいねー!
ドイツ貯金しなければ
コンフェデレーションズカップも楽しみ。
しかしゴール前2メートルでゴールと逆側にトラップした鈴木を見て、
多分トラップミスじゃなくて癖なんやろうと思った。
もう見たくねえ。
それにひきかえ柳沢と大黒のツートップはめちゃくちゃいい
距離感もいいし、あの二人の動きだけでライン崩しかかってるし。
あとはサイドがどうにかなればなぁ。
日本中から左サイド選んでいい状態でなんで中田浩二になるのか。
加持ももうペットボトルだけ並べてろと。
でもまあ、またワールドカップまでこの選手つかえあの選手使えって
ぐだぐだ言えるのも勝ったからで。
めでてーめでてー
今日は高校時代の友達と昼飯食った後、神戸ウイングスタジアムで神戸vs磐田を観戦。
なんだかなー。連動性が復活しつつあるけどまだまだって感じ。
煮え切らない感じで家路についた訳やけど、帰りに熱い事態に。
なんか新神戸の駅が騒がしいぞと思ったらなんか目の前で太田がサインしてる。
もしやと思って振り返ると後ろから次々とスーツ姿の磐田の選手達が。
ホームに入ってしまえば人も多くなくて、選手も丁寧にサインに応じててもらい放題やっただけに色紙かユニ持ってなかったのが激しく悔やまれる・・・
とりあえず名波と握手して満足しといた。
ゴン、前田、藤田、名波、カワグチェあたりがえらいファンに囲まれてる中で田中がぽつーんとしてたのが印象的でした。日本代表ですよー
くそー、来週月曜からまた2週間出張やから絶対洗濯したかったのに、土日雨かよ。
どうも土曜日に雨って多い気がする。狙い澄ましたように降る。
土曜日のJリーグが雨にたたられるのを何回見たことか。
どっか統計ないかなー
日本人の海外デビュー戦はいつもワクワクする。
今までリアルタイムに見たのは中田、名波、城、西澤、小野、高原、稲本、柳沢、鈴木・・・
2ゴールの中田とかバー直撃の名波は印象が強いなあ。何故か鈴木とか城も。
どれも相手とかはうろ覚えやけど映像としては断片的に覚えてる。
で、大久保。素晴らしかった。
得点アシスト以外でも、DFとキーパーの間へのボールにつっかけてかっさらいかけたプレーとか、簡単に右に出さずにライン際ギリギリの勝負パスを出してそのままクロス受けに中に走りこんだとことか、まさに大久保づくし。足りなかったのはタルヘタロハぐらい。
クロスが上がりそうになる度にファーサイドに行っちゃってゴールの予感が無かった城・西澤とは得点の匂いがまったく違ってた。城は怪我さえなけりゃしばらくスペインいたと思うけれども。
守備もよくやるし、クーペルが首になったり怪我したりしない限りはコンスタントに出れそうで楽しみ。生で見ちゃうと月曜の仕事が辛いけどなー
福袋って在庫処分じゃねーの?と冷め気味だった僕なのだが、
家族の福袋ツアーに荷物持ちでついて行った帰り、サッカー福袋なる物を見つけてしまった。
値段は1万円。どうする、買うのかーー?
買った。
内容は
・イングランド レプリカユニ ホーム
・イングランド 練習シャツ(ネイビー・赤)
・アンブロ ラガーシャツ(緑)
・タンクトップ紺(10:Wonder Boyとプリント)
・EURO2004の帽子
・レアルのノートやらマウスパッドやらクリアファイルやら
・W杯1998の公式ビデオ
・リーガ03-04トレーディングカード(スペイン語版・144枚入り)
・ベッカムの等身大ポスターw
なんだかイングランドにレアルにとベッカムセットみたいになってるなあ
って思ってたら最後に等身大ポスター出てきてワロタ。
意外に熱かったのがトレーディングカード。
内容を店員に聞いてトレーディングカードって聞いたときには
(´,_ゝ`)プッって感じの反応をして店員さんは悲しそうだったんだが、
まさか箱で入ってるとは。しかもリーガのスペイン語版が。
意外と目玉景品やったんかも。ごめん店員さん。
W杯のビデオとか、思いもよらんものが出てきてちょっと福袋の魅力を
理解した2005年の年明けだった。
ショボーン・・・
仕方ない。ヴェルディは若くていいチームやわ
日本のロペスニエト、柏原ジョージをなぜ大事な試合で使うのか。
今日はミランvsバルセロナ
1次リーグで一番楽しみだった試合。
なのになんでフジやんねーんだYO! レアルやってる場合じゃねーだろと。
ネットで見れる事を期待して、3時半まで寝よう。そうしよう。
見れなかったら諦めて3時半から家の片づけだ。
2ヶ月も空けるしぴかぴかにしとかないと何かが繁殖しそう。
今日は天気が良かったのでサッカーを見に行った。
ぎりぎりまで浦和vs横浜見に行こうか悩んでたけど、結局さいたまは遠すぎるって事で国立へ。
FC東京の動員力はなかなか。
”クソレフリー!”コールとか、どうやって合わせてるんだろーか
試合の感想
2000年頃猛威をふるったN-BOXのプレス機構はもう見る影もない。
中盤で人つかまえてないのにボールにだけプレスかけても意味ねーだろと。
こればっかりは運動量を増やさないとどうしようもないっぽい。それか割り切ってベタ引きか。
後半頭から、珍しい形を試してた。
グラウ
前田
名波 藤田
河村
山西 森下
服部 菊地
岩丸
一人足りないのはクソレフリーの仕事。
その動けない二人を両サイドに置くのはどうだろう、と思ってたら案の定
両サイドからクロス上げられまくってた。
前田とグラウが強制的に縦の関係になったのでそこはましになってた。
まあ、終始攻められながらも向こうの決定力不足に助けられた感じでした。
ジュビロはもう若手育成モードに入ってるようなんで、(来年ユースから大量昇格らしいし)
こんなんでも勝ち点取ったのはよかったかなあと。
菊地は頭良い感じ。3年後には磐田の顔になってそう。海外行ってなければ。
加地さんが足捻ってて心配になった。
中澤はすげーな。2人分くらい一人で止めとる。
あと鈴木。なんだこれ。ジュビロ戦のハットトリックも目を疑ったけど、
あたりまえのようにゴール決められるとどうしていいかわかんね
今日は
・田中の胸トラップ
・通訳退場で本物の置き物に
がおもしろかった。
てかスペインvsベルギーよりナビスコ東京ダービー見るんやった。
あと、販売応援が神戸に決まった。
誰か来かねんから店の名前は伏せるけど。
松下・シャープのテリトリーやけどアウェーに乗り込んでがんがるぜ