日曜大工

今日も一日リッジリッジ・・・
ではなく、日曜大工、ってほどでもないけど工作してました。

kousaku1

なんで工作する事になったかというと、ちょっと話が1週間前に戻りまして。

1週間前、ダーツボードが届いたんです。
なんでダーツボード買ったかというと、ハンズで買ったダーツボード(2500円)は
プラスチックなんで、ダーツが刺さる時割とでかい音がするんすよ。
付属の13gのダーツ使ってる間はまだよかったけど、18gのダーツ買ってからは
ちょっと夜は投げれない感じに。

で、2CHのダーツスレとか見てると、ブリッスルボードが家にはお勧めらしい。

ブリッスルボードってのは麻を束ねて圧縮したやつ(適当な理解)で、
あんまり音がしないとか。
しかもブルに弾かれて腹を立てる事も少ないとか。
基本ハードダーツ用だけどソフトも刺さるみたい。

で、なんかよく名前が出てくるPumaのThe Banditっていうボードを買った。
9000円也。

届いたら前と同じようにカーテンレールに吊るつもりだったんだけど、
いざ持ってみたらその重さにびびった。
間違いなくカーテンレール曲がる。5Kgくらいあるみたい。

てわけで悩んだ挙句に工作になったわけです。
板に貼り付けて本棚の上に置いてやろうと。

またハンズに行って、まず30cm×45cmで厚さ15mmのラワン合板を2枚買った。
重さとサイズはなんとなく手に持って、ボードと張り合えそうなランクで。

で、買ったうち1枚は15cm×8cmを2枚と30cm×37cmに切って貰った。
なんとか工房で。

でこいつらを↑の写真みたいに木ネジで組み立てた後、ボードを貼り付けて
底には軟質スポンジを滑り止めに貼って・・・

kousaku2kousaku3

↓できたよー!

kousaku4kousaku5

意外にも普通に使えた。
設計から完全にフィーリングでドキドキしながら作ったもんで
使えたのが嬉しくて今回は写真多め。

もう刺さり心地サイコー。トスッって感じ。
気分良く投げまくってたら、一つブレイクスルーあった気がする。
持ち方がやっと一定してきたかも。
初ハットトリック出た。
めでてー

リッジレーサーおもすれー

なんか金曜の晩からネットが全く使えずに困りまくり。
こんなに長くネットから隔離されたのは久しぶり。
土曜は休出だったけど、日曜はいつUSENのメンテの人がくるか分からんので、自宅待機。
てわけでひたすらリッジリッジ。

いやー、おもしろい。
ドリフトの感覚は今までと変わらんし、ニトロもレーサーズからあった要素なんだけど、
グラフィックがいいだけで気持ちよさが全然違う。
リッジにとってグラフィックは命だなと。
音楽も最初地味かなって思ったけど、だんだんのれてきた。

今回の敵車は動くシケインってよりは壁。
狭い道で目の前で6台ぐらい一緒にドリフトしてたりする。抜く場所ねぇ・・・
そんな状況でも1回もフレーム落ちしなかったのは立派。
壁うっとうしいけどうまくいくとごぼう抜きの快感もある。

あとなにげにXBOXのコントローラーがよい。
ネジコン無しでも困らんかった。

そんなこんなで夕方までやってるとUSENの人が来てネットなおしてくれた。
どうも共用設備の所で配線が逆になってたらしい。
今までなんで普通に使えてたんですかね?って不思議がってた。

ネット使えるようになったとこで、楽しみにしてたグローバルタイムアタック参戦。
とりあえず、最初のコースを30分ほどやってみた。

rr6ta1

わーいせかいいち~
でもラップによって走り方違う適当っぷりだしゴーストも晒したんですぐ抜かれそう。
そもそもまだ1000人くらいしかタイム登録してなかった。
発売されたばっかの日本はまだしも、海外はちょっと経ってるはずなんやけどなー
対戦は盛況っぽいんだけど、もっとタイムアタック盛り上がってほすぃ

なにこのカズセット

ブラジル、クロアチア、オーストラリア・・・

全部カズがプレーしてた国だなー
他にカズがプレーしてた国といえば、イタリアかーと思ってたら、
ちょうどE組にイタリアがいるじゃねーか。

てことは決勝トーナメント1回戦でイタリアと当たるとこまでは確定。
安心だー

じゃあ、せっかくだしスコアの予想もしてみっか

日本 1-1 オーストラリア
クロアチア 1-0 ブラジル

日本 1-0 クロアチア
ブラジル 4-1 オーストラリア

ブラジル 2-1 日本
クロアチア 2-0 オーストラリア

      勝ち点 得失差
ブラジル   6   +3
クロアチア  6   +2
日本      4   0
オーストラリア 1   -5

あるぇー?

結局買うのかリッジ6

予約しちゃったリッジ6+XBOX360。
もうぽちっとね。ネットショッピングはあっけない。

ネットでタイムアタックするとなれば、そりゃもうタイムアタッカーの血が
騒いで仕方ないわけですよ。
あの頃の目はもう持ってなさげやけど、久々にコンマ01秒の削りを楽しもうと。
でもネジコン無しで没頭できるかはちょっと心配。

発売日は休出が確定してるけど、とりあえずワクワクな材料が出来て
今週はガッツが足りそうだー

○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_

DSC00984

5位かYO
もうただひたすらに(´・ω・`)ショボーン
今野め、悔しくて寝れやしねぇ

ディフェンスの組織もオフェンスの組織も強力な外国人も運も持ち合わせてた。
ただまだ大一番に負けた経験が足りてない、と思う事にしよう。
3回目はいけると。
実際、終盤までは5年前みたいなガチガチっぷりは感じなかった。

まだ優勝したのがガンバだったのが救いやった。
セレッソは今年浦和・鹿島・千葉には1回も負けてない。
でも大阪ダービーは両方負けた。
それを考えるとガンバに持ってかれるのはしゃーないかなと。

天皇杯、期待したいけど切り替えられなそうやなー(´・ω・`)

横浜vsC大阪

久々に横浜国際へ。
珍しくゴール裏で見てみた。
見にくいんだけど、なんてことないシーンがギリギリに見えたりする。熱い。

DSC00962

ロスタイムまでは有頂天だったわけなんやけども・・・
松田空気読みすぎorz
この結果、最終節を残して
C大阪 58
G大阪 57
浦和  56
鹿島  56
千葉  56
っていうありえない順位表が完成。
あえて言おう、世界一のおもしろリーグであると。レベルはまだまだやけどね。

セレッソは得失点差が異常に少ないせいでわかりやすい状況かも。
下4チームが1つも勝たない事はなさそう(特に鹿島)だから、
セレッソは引き分けだと絶望的。勝つしかない。
でも一番有利には変わりない。

ところで、アウェーの横浜戦で初めて首位に立ち、満員の長居で最終戦を迎える
って展開は5年前に見た。
結果は川崎のドリームクラッシャー我那覇のVゴールで終了。
しかも翌年J2降格のおまけ付き。
今回はもう同じ道を辿らない、とは正直言い切れない。
でも、5年前のは05優勝の伏線だったと思いたい。

てなわけでいてもたってもいられなくなってチケット買っちゃった。
久々に大阪帰ります。日曜は予定あるので1日だけ。
電車賃も考えるとちょっと無理しすぎ。
でもどうしても見たいのさ、001stの悪夢を上書きしてくれる優勝を。
セレッソ頑張ってー!

ぐみょー

木曜から出張いってた。
場所は求名ってとこ。なんか千葉県らしい。
とりあえず久々に星を見た気がする。

帰り、最寄駅の求名に向かう途中タクシー内で乗り換え検索してみたら、出発が50分後。
ホームで凍え死ぬとこやった。単線コエー
慌てて引き返してもらって、成東へ。
ぎりぎり気付いたお陰で1時間稼げたぜ。情報化社会まんせー
タクシー代は2000円くらい多めにかかったけどなー。経費で落ちんかったら泣く。

ついでに家にいれば金曜寄りで買ってたはずの株がほぼ全面高やった。
最近役に立ってない買いシグナルだっただけに超腹立たしい。
そんな俺の月曜寄りは8909買い。
耐震強度偽造問題関連株。どうなる俺。

アメージングJ

2節を残して優勝の可能性残したチームが5チーム。
多分、全チームがなんでまだ優勝争いできてるんかわからんはず。
32節で勝ち点57とか、普通優勝争いできへんやろー
去年だと浦和が30節で62じゃねーか。優勝できてないけど。
王者らしいチームが無いおかけで最後面白くなってきた。

残り相手を考えると鹿島有利かな。
清水は本来相性悪いけど、あんな状態やし、最後柏。
セレッソは、残り久保復活で調子上がる横浜と、10戦負けなしのFC東京。
どう考えても厳しい。久保次出れるんかは知らんが。
でもやたら運がいいからなんとかなるかも。
ガンバは満身創痍。そんな状態で次またも次節ジェフと死闘するのか。死ぬぜー

鹿島有利やとは思うが、次のガンバvsジェフが大一番。
ガンバ勝てばそのまま行けそうだし、ジェフが勝つと意外とジェフかもしれん。

とりあえず週末は横浜にセレッソ応援しにいこっと

大船ライナー

今日も乗ったよ大船ライナー
通勤快速とも言うらしいね
品川58分発のにくいアイツ

うん、電車がホームに入ってるくる時、これに乗っちゃいかんぞって思ってたんだ。
それで、ふと携帯で2chを見た。
気が付くと電車に乗ってた。
俺の頭の中にも消しゴムあるかもしれん。

クラシコ

の前に、試合が4時前開始とかだったのでレイトショー見に行ってきた。
風呂上りに外でたら死ぬかと思た。最近寒すぎ。
見ようと思ってた「私の頭の中の消しゴム」はプレミアスクリーンでやってて、
高いのかと思ったんやけど普通にレイトショー料金やった。
椅子広いしリクライニングするし快適。
特に長い映画やと少し値段高くてもアリかなと思った。
姿勢悪いせいかすぐケツ痛くなるし。
映画の方の内容もよかったんやけど、難点だったのがとなりのおばちゃん。
いろんなシーンでいちいちリアクションとっててうぜーと思ってたら、
途中から持ち込みのポテチをぼりぼり食い始めた。
あれが韓流おばちゃんか。ポップコーンやるから帰って寝ろと。

んでクラシコ。
なんというかミスの多い試合。バルサのミスは何故かピンチに繋がってなかったけど。
レアルが白い病院状態なのを差し引いても、あまりになんもさせてもらえなすぎ。
ロナウジーニョは一体なんなんだ。なんでDFあっさり飛び込んじゃうのん?
遅らせないといかんのは分かってるはずなのに、なんか正面にたってみんとわからんような
細かいフェイクとか入れてんのかなー。
速いから遅らせるのも難しいんやろうけど。
クラシコの後はアンダルシアダービーまで睡魔と戦いながら見て、
起きたらガンバが負けてた。セレッソ1差キタコレ

darts_phill
結局買っちゃったー
UNICORNのCC995 Phil Taylorってやつ
投げてみると確かに違うんやけど、前よりすごく重くなったせいで
刺さる時の音が尋常じゃなくなった。
一番軽いやつにしときゃよかったとちょっと公開。
音が気になる場合ブリッスルボードって奴がいいやらしいけど、5キロぐらいあるらしい。
カーテンレール耐えれるかなー