ぼくのどようび

昼前に起きて、「今日は予定もないしがっつりプログラミングの勉強しよう!」って一念発起。

何勉強するかタスク管理的なこともしとこうかな、とRedmineの最新版をインストール。

勉強用に書くプログラムも一応バージョン管理しとこうかな、とMercurialセットアップ。

よしこれで勉強する準備できた!んじゃ始める前に腹ごしらえするか、とスーパーに行く。会計100円足りなくて焦る。

家にかえってお昼ご飯たべながらテレビつける。ガンバvsエスパルスやってて最後まで観ちゃう。

終了後、他会場の結果も見ようとニュースサイト見る。1Q84発売したことを知る。

駅前まで買いに行く。

かっこつけて帰りにカフェで読み始めるも、薄着で出てきたので寒くなって即退散

家で転がりながら読む。やっぱりちょいちょい寝る

読み終わる頃にバルセロナ戦が始まる。最後まで観ちゃう。<- イマココ (午前5時) いきあたりばったりを繰り返した末に勉強0でfinishでした! 勉強したいわけじゃなくて、むしろめっちゃやる気なのにこのザマなんだぜ 脱線ついでになつかしコンテンツ発見したからええか。 修論缶詰中の眠気対策に何十回リピートしたことか。曲名知らんかった。 1:26あたりでなんか呼ばれてる気がしてた。

カッとなって

MacBook Pro買った。
英語配列のノートが欲しい → Macbookだと追加料金無しで英語配列にできる → そういやMacならトリプルブート(Mac/Win/Linux)できるやん!
っていう過程を経て。

今月はiPadも買うつもりなのに。
少し反省してる。

明日からダイエットかねて節約生活する!
朝:バナナ(100円) 昼:社食(500円) 夜:サラダバー(120円)でがんばる!

ダイエ(略

運動: しんどい
食事: おいしい
なにこの無理ゲーwwwどうすりゃいいんだwwww

レコーディングは効くはずだけど、デブログ2も1ヶ月で断念。
体重はメモってるけどWebに転載するのが面倒なんだよねー

というわけでWiFi body scaleという体重計を買ってみた!

まずデザインが好み。薄くてカコイイ。
体重計に乗ったら、自動でWebに体重と体脂肪情報をUploadしてくれる。
Webからグラフで見れるし、設定すれば勝手にTwitterでつぶやく。
今風だねー。
ものぐさな僕にぴったり。

10日ほど経過したけど、こんな感じ
なんの変化も無いように見えるのはバグか何かだと思う。

というわけで、春に向けてがんばるぞー
おー

ソフトウェアエンジニアとして

ここ数年持ってた危機感、っていうか諦めに近い感情の根元にあるものが、古いエントリでわかりやすく書かれてた。
Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

同じような事を上司に訴えてたつもりだけど、頭のいい人が書くとまるで説得力が違う…

異動活動を経て、結局残りの人生で社会とどう関わることで食っていきたいのか、どういうやり方が理想だと思ってるのか、その実現にどんなスキルセットが必要か、がクリアになってきた中で読んだので、なんとなくすっきりした気持ちになった。やっぱそうだよね、と。

異動先も決まったし、ここ2年サボりまくった反動かちょっとやる気が出てきた気がする。

勉強するかー

ダイエットはじめました

何回目やねんとかのツッコミはいりません!

正月、さすがに鍋ごと黒豆食べたりしたのは響いたのか、3キロUP。
ほんと増えるのは簡単やなぁ。
社会人なってから最高を記録しちゃった。

むしろ派手な減量グラフ作るチャンスだと思って、デブログ2始めました。

とりあえず勢いに任せてZumba買ってきた。

サルサとかサンバっぽい感じで踊ってやせるDVD。
なにこれ楽しい。
ビリーよりはついていけそう。効果もそれなりやろうけど。

あと、レコーディングダイエットも交えてみた。
iPhoneの家計簿アプリ使いまわして。
一日の予算1500kcalぐらいにしたいなぁ。

これはさすがに続かなそうやけどできるとこまで。

ダイエットのコツはまず回りに宣言することらしい。Done。
ダメ人間キャラの上塗りにならないようがんばるー

俺的GOTY2009

_MG_5299
年明け早々キングダムハーツに夢中です。
楽しいんだけど、ロープレは時間かかって困る・・・
思い返せば2009年はめちゃくちゃロープレした気がする。
やったゲーム覚えてるうちにGame of the Year考えてみた!

1. アンチャーテッド2(PS3)
  最初から最後までダレずに夢中。映像・演出的に一世代進んだと思う。
2. Fallout3(360)
  世紀末な世界観も慣れると心地よく。汚物は消毒だー
3. FF13(PS3)
  取り逃しのせいですぐ始めた2週目で評価UP。戦闘は過去最高かも
4. 428(PS3)
  ほぼサウンドノベル初体験。先が気になって1週間睡眠削りつづけた
5. Bayonetta(360)
  慣れれば慣れるほど気持ちよくなるアクション
6. デモンズソウル(PS3)
  激しいストレスと攻略時のカタルシスが懐かしい
7. テイルズオブヴェスペリア(PS3)
  なんちゅうか安定して遊べた
8. ドラクエ9(DS)
  エンカウントバトルでストレス減った。3,5に続いて気に入った。
9. サカつく6(PSP)
  今作はテンポよく遊べるのとユース強いのが良かった
10. FIFA10(PS3)
  ウイイレより一段上だと思うけど起動時の読み込みどうにかして

選外でも5,6本は買ったような。塊魂とか。
失敗した!ってのはなかったけど、どんだけ時間使ったか考えると恐ろしい…
社会人になるとその辺気になるのとストレスに弱いのが寂しい。
学生の時ならデモンズソウルが1位だたかも。

いつまでゲーマーやってられるかわからんことだし、今年もいいゲーム引きますように。

アバター

仕事帰りにようやく見てきた!

3D映画にもいろいろ方式があるらしくて、調べた限りの印象で乱暴に並べると
IMAX3D(直線偏光) > Dolby3D(分光) > XpanD(アクティブシャッター) > RealD(円偏光)
こんな感じ?適当です。
そんなわけでIMAX 3Dでやってる109シネマズ川崎Screen7へ!

感想は、とっても楽しめました。
ストーリーの既視感も、他の部分に集中できてちょうどよかったかも。
カットごとにいちいちスゲーと思いながら見てた。
久々に鳥肌立つシーンもあったし。
ちゃんと主人公が僕のアバターとして機能してたのか、丁寧に描かれた異世界に自分がだんだん馴染んでくる感覚が楽しかったなーと。

残念やったのは、吹き替えで見ればよかったなーってことくらい。
序盤会話が多いんだけど、字幕を見ると後ろの画にフォーカス合わず、逆も同じで、すぐに頭痛くなった。
途中からリスニングがんばる作戦に移行するも、やっぱり無謀で、ボーっと背景見る態勢に。
それでもおいてけぼりにはならないし、後半会話が減って楽になった。

ちなみに、クロストークはそこそこあったような。
少しでも首を傾けたり、目の端で見てるような場所でははっきり出てる。
これも字幕なかったらあんま気付かんところなんかな。
次の機会があったらDolby3D吹き替えで見てみよう。

見て鬱になった人の話では、次の日起きたら世界が灰色に見えるそうな。
楽しみに寝るぜー。仕事来なくなったらごめんね。

理想のキーボード

僕の趣味の中でも特に理解してもらえる人が少ない理想のキーボード探しも、
Realforce 86Uで終わりのつもりやった。

・僕にとって最高の打鍵感
・英語配列。記号とかの位置も標準的。
・テンキーレス(使えないしマウス近いほうがうれしい)
・キーボード側でキートップごとCtrlとCapsLockを入れ替えられる
・ファンクションキーが独立してる(ゲームとかするし・・・)

と、僕の好みを全部抑えてる。パーフェクト。
色を除けば。

_MG_4907

ディスプレイやらスピーカーやらマウスやらが黒な中、キーボードだけ異常に目立ってるのがずっと気にいらんくて。
ただ黒いキーボードがほしいってだけでRealforce103UBとかHHK墨に浮気しそうになったり…
でも上の条件を満たすやつはなくて悶々としてた。

そんななか颯爽と現れた87U
海外でしか売ってないモデルだけど、86Uと同じようなスペックで黒がラインナップされてる。
逆輸入版が入荷したって情報を見かけて光の速さで飛びついた。

_MG_4920

やったーしっくりきたー

86Uとの差分は、
・右Windowキーが増えてる(いらない)
・スペースバー押したときの音が小さくなってる(うれしい)
・ちょっとキーの表面のざらざら度がアップしてる気がする(ちょっとうれしい)
・NumLockとCapsLockは有効時にキーが光る。(viでCapsLockかかって大混乱が時々あるんで助かるかも)
と、黒い以外にも小差で87Uが理想のキーボードの座につきましたとさ。

_MG_4930

関係ないけどGoogle日本語入力高性能すぎワロタ
30分でMSIME削除余裕でした

違和感

ニュース聞きながら、なんとなーく朝からひっかかってた。
コピペ発見してスッキリ。

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
09年「50年に1度の出来栄え」

ちょwwww

休出のごほうびに

買った。だいぶ食べた。

_MG_4709

カルピスバター(加塩)
これどうしても好きなんすよー
高いしどう考えても健康に悪いから1年くらい我慢してたけど。

ふっきれるの気持ちいい!