また増えた

_MG_4047体重のはなしではないっす。

パソコンがまた増えた。とうとう3段タワーに・・・

上からMac mini, 今回組んだLinux PC, Windows PC。

動機はなんやったか。いっちゃん最初の動機は写真サーバーを立てたかったんやけど、その程度で盛り上がってすぐ組んじゃったのは多分パソコン組むこと自体が目的。自作マニアは普通用途は後付けですよね。

今回はサーバーなので、1に静かな事、2に消費電力が低い事、3にHDDの容量がでかい事。あとは小さめやとうれしい。

それで、いろいろサイトを見ながら(ここが楽しい)組んだのが最初こんな感じの構成。計5万円くらい。

  • ケース: Shuttle SG31G2
  • CPU: Core 2 Duo E7400(@2.8GHz定格)
  • Memory: UMAXの2G*2をWindowsから引っこ抜いた
  • HDD: Seagate ST31000520AS (1TB)

電源ON! う、うるさい…

これが常時稼動はきついと思ったので、秋葉原で静穏化パーツのお買い物。2.5万円くらいかかった。

  • 電源をACアダプタ(PLS180)に換装
  • CPU/CaseファンをRDM9025Sに換装。ZM-MC1使って5V駆動に。
  • HDDをSmart Drive 2002Cに入れる
  • ケースの内側に防振シート貼る

電源ON! やたー。ほとんどなんも聞こえなくなったー。

消費電力はワットチェッカー読みでアイドル40W。だいたい予想してた通り。コンセントささってるだけで5Wくらい使ってるのは意味わからんけど。ちなみにMac miniは15W。さすが。でかいWindowsマシンはアイドルで180W。やばい。熱い。

その後、肝心の写真サーバ向けフォトギャラリー的なアプリを探すのに苦戦して、いろいろ脱線中。フォントのレンダリングがすごい気に入ったし普通にディスプレイつないで使おう。

あ、体重の話。目標決めた。9/Eまでで1割減(->63)。これだけ食べたらがんばる。

_MG_4045

ダイエットはじfasd;flkja

やばい、ふっきれすぎた!!

会社帰りに買うポテチとチョコが至福すぎて、現実と向き合うのが遅れすぎた。

というわけでせめて体重はレコーディングしようとメタボログはじめました。

20代を65で終えるのを目標にがんばりたいと思います。

_MG_4044

TOEIC達成

「逃げずにTOEICを受験する」を達成しました!

前日、休出のあと遊び足りなくて夜更かしして、寝たのが朝9時。11時に一応目覚ましで起きたものの、もうだるいってレベルじゃなく、真剣に一度はブッチしようと2度寝に入った。

けど、さすがに前回に引き続いての寝ブッチはダメ人間すぎると思ってフラフラしながら豊洲の芝浦工業大学へ。なんかいい校舎。母校でいうところの総人の雰囲気で、理系なのにこの雰囲気ってのが羨ましい。

行ってみれば空席だらけ(3~4割くらい?)。ダメ人間なのは俺だけじゃないな。安心した。インフルの影響とかかもやけど。

出来のほうはあいかわらずリスニングとかちょっと何言ってるかわかんない。でも受けただけでこの達成感!俺がんばれる子やった!

帰りにララポート豊洲をうろうろして、将棋と会計の本買って帰りましたとさ。変な達成感のせいか、テストでモチベーションは特に上がらず。残念。

草ナギさんに変わる新地デジPRキャラ

やっつけすぎワロタwww

なんかじわじわくる。シカなら裸で公園にいても仕方ないな。地デジ始まったな!

あけおめ

あけましておめでとうございます。

毎年のことながら、春までは正月太り対応です。

去年は多摩川の河川敷で吹きっさらしの中走ってて、かなりストイック気分に浸ってたんです。今年は引越して河川敷とかなくなったので、ジョギングコースはマンションが建ってる島一周。島っていっても運河に囲まれてるだけなんで1週1.4km。これをぐるぐるするのもそれはそれでストイック。3週が限界。

まあ1週間で膝壊したわけで、これもいつも通りなんやけど、歩いてるだけでもわりかし気持ちいいなぁ。あと早起きすると時々空がめちゃくちゃきれいかったりする。

ん~~伝わらんかー。なんでこう違った感じに映るか。写真ムツカシイネ。

ちゅうことで遅まきながら今年の目標を立てるなら、いいかげん年なので早寝早起きする事。キーワードは健康で。

全然関係ないけど、ダムってどうやって作ってるのか気になったことないっすか。だって水中で作ろうと思ってもドロドロ溶けそうやん。気になりだすと止まらんくなって、考えたけど分からんかったから調べてみた。正解は一回川を曲げてから作るらしい。なるほどー!!今日もすっきり寝れそう。ネットは便利やなあ

映 画 化 決 定

         ,. -‐””'””¨¨¨ヽ
         (.___,,,… -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u’ }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ’eラ , タ人
     /’   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ  (略)

今年の主役は完全に千葉がもってったなー。J史に残る残留劇ですよね。最終節まで持ち越しただけでも奇跡やのに、0-2からまさかどうにかなると思ってなかった。相手はドリームクラッシャーまで装備済みなのに。とにかく別にファンでもないのに感動させていただきました。

磐田が入れ替え戦にいく時代か。イメージ的には仙台じゃ勝てなそうやけど、入れ替え戦はなぜかだいたいJ2が勝つ。どうなることか。磐田には落ちてほしくないなぁ。

いっぽうその2時間半前、我らがセレッソは…。最終節までもつれての長居はもうトラウマになりそうや。モリシありがとう。

引越し(ブログ的な意味で)

レンタルサーバの性能不足のせいか、新しい投稿をした後にエラーが出ることが多くて。
それでサーバを引越ししてみた。同じxreaのレンタルサーバなんやけど、Pentium3なマシンからCore2DUOなやつに。

で、ついでなのでブログツールもMovableTypeからWordPressに変えてみた。
技術の進歩ってすごいー。
4年前にMovableTypeインストールした時とはえらい違い。正味15分くらいでできる作業。
ドラクエやりながらでもっとかかったけど。きょうびパーミッションの設定とかしないんや。

そんなこんなで家の方の引越しについて書く機会を逃した。何書いたらいいんか。
なんというか家賃の圧迫で家計簿をつけるようになりました。

ラスト週末@川崎

川崎の家で過ごす最後の週末。
なんかやり残したことはないか考えた。

_MG_2383

コレコレ、堂島ロール一本食い。
届いたプロジェクターからこれを連想した俺はもうだめかもしれない。
ふっきれるって気持ちいい!

ねんがんの SXRDを てにいれたぞ

_MG_2371

何年か前にCEATECでSXRDリアプロを見て以来、ずっとオレの中でナンバーワン素敵デバイスだったSXRD。
欲しいモデルが日本で出なかったり、リアプロの設置性に困ったりで手を出せずやったんやけど、とうとう引越しで封印が解けた。
リアプロが日本で出なくなってプロジェクター買うことになるとは思ってなかったけど。

引越しはまだなんやけど、AVACで安くなってたのとそのページで生産終了とかいう文言を見つけたので、不安になって先にポチってやった。それはもう勢いで。
で速攻とどいた。

やめときゃいいのにワクテカを抑えきれず開梱。来週には梱包せなあかんのに。
スクリーンもないけど、とりあえず壁に映してみようと本棚の上にPS3と一緒に設置した。
なんというソニー戦士
_MG_2372

_MG_2376

あーこれやーと思った。
エッジのもやもやもないし、残像感もなし。
色は綺麗に出るし、透明感とか奥行感もぜんぜん違う。
液晶テレビで画質考えるんがあほらしくなる。

暗くしないと見えないとか、冷却ファンの音がするとか、とてもテレビの代わりに使える代物じゃないけど、とりあえず画質のためにテレビ買い換えるモチベーションは無くなった。
大事に使ってこっと。

勉強しまっせ引越しの~

サ○イ、ってCMはやっぱ関西限定?
勉強するって関西弁なんかな。

今日は引越しの見積もり。
新しい部屋は引越し業者が指定なんで、ぼったくられるんちゃうかとドキドキ。
ちょっとでも安く見積もってもらおうと、できるだけ殺風景になるようにがんばって片付けた。

IMG_2368

大物の家具をカウントされただけやったんで意味なかった。
こうやって片付けると、引越しとかせんでよかったような気もしてくる。

肝心の見積もりは、最初「お安くしときます。75,000円。」
たけぇぇぇぇl!!!目の前の国道15分運転したら着く場所やぞ!一人暮らしやぞ!!
と思ったけど相場調べるの忘れててよくわからず。
最終的には55000円まで勉強してもらったけど、まだ高い気がする…

当日まじめな人が来てくれたらいいな。こればっかりは運やけど。
あと必死の片付けにもかかわらずDSは出てこんかった。
オレ、DS見つかったらデボラと結婚するんだ…