スイングテスター GST-2
一人で黙々と打ちっぱなすのもちょっと寂しくて、ついうっかりおもちゃを買ってしまった・・・
スイングのヘッドスピードの測定器。
ボールの打ち出し速度も図れるので、予想飛距離がより正確とのこと。
あと、ミート率(ボール速度÷ヘッドスピード)も表示してくれる。
こんな感じで、ティーの後ろに追いて普通に打つだけ。
めっちゃ上手に打てた!って思った時に撮った写真やけど、ちょっと芯は外してるよ判定されてた。
むずかしいねー
でも最初は44m/sくらいやったから、結果みながら試行錯誤してるうちに大分良くなった気がする!ヘッドスピードだけは!
シャフトのしなりを使わないといけないんやね。
そもそも慎重に打ってフェアウェイキープ率5%の僕はもっと他にするべきことがあるはずなんやけど、そっちの方もちょっと光明が見えた気がする。
できるだけ大きいスイングプレーンを、特にフォロースルー側までちゃんとイメージしながら振るとドライバーのスライスとアイアンのフックが治った(時もあった)。何より苦手な5Iもちゃんと当たって上がるようになった。スノボでリフト降りれるようになった時みたいな感動。次ぎ行く時忘れないようメモメモ。
あと、この測定器はデータをPCに溜め込むこともできるので、家かえってさっそく使った。
こんなん待ってた。やっと自分の番手の距離とブレ幅が把握できそう。
練習場にまた行きたくなったので、いい買い物した気がする。
使いたい人いたら持ってくねー
すごいっすねコレ。。。
もしかして最後の写真の赤いポツポツはボールが当たった場所を推定してるんですか??
練習してこれが中心に寄ってきたらテンションあがりますね
右下にはずれたんか左上にはずれたんか…ってあたりは適当っぽい。
ミート率をもとに中心から離してるんかな。
うまくなってきたら中央寄ってくるのは間違いないはず!
ちなみに最大で1.45やったミート率、プロはコンスタントに1.5超えるらしい。さすがやねー